選挙あれこれ
選挙3日目~5日目

どんな時でもそうだが、中間が体力的にも精神的にも一番きつい。 しかし、よくしたもので半ばまで差し掛かると人間関係はぎこちなさが取れ、互い の距離感が近くなる。 そこで思い出すのがユダヤのことわざである。 10人の人がいる […]

続きを読む
選挙あれこれ
選挙2日目!

何かに挑戦するということは、自分自身を成長させる最も身近で確かな方法である、 と選挙戦2日目にして、しみじみ感じる。 たとえば選挙のウグイスをしたことのない人が、それなりにしゃべれるようになった。 道行く人に選挙チラシを […]

続きを読む
選挙あれこれ
選挙1日目!

いよいよ1週間の枚方市議会議員選挙戦がスタート! 初日は証紙というものを貼ったチラシを、いかにたくさんの枚方市民に受け取って もらうかが勝負らしい。基本的に、候補者の姿が見えている時にしか配布できない チラシだ。だからチ […]

続きを読む
日々徒然
自分で考え抜いて、行動して、耀きを人に伝える人たち

お食事会で偶然向い合せに座った女性とワインを飲んで話がはずんだこと から導かれたご縁。 彼女は宝塚にお住まいですが、京都に実家とマンションを持ってらっしゃいます。 両方をレンタルルームとしてお貸ししたり、その空間で食事会 […]

続きを読む
イベント
東京へ行く

東京はやっぱりワクワクしますね~。 第2回和の祭典「近江のおもてなし」の打ち合わせを兼ねて4月8日 日帰り東京強行ツアーへ。 最初に、東京日本橋前にある『ここ滋賀』を見に行きました。嬉しいことに 昨年開催した『和の祭典  […]

続きを読む
たくましき歴史上の女性たち
シリーズ この方はこんな人㊲藤原璋子

こちらは日本史大スキ女のわたしが、日本史上有名で気になる女性たちを一人でも多くの人に 知ってほしいと願い、もうけたコーナーです。 インタビュー形式で展開していますので、興味がありましたらご一読くだされば嬉しいです。 お次 […]

続きを読む
日々徒然
小谷城跡を訪れる

長浜市は戦国時代、それなりに注目される地域であった。 豊臣秀吉が築城した長浜城もさることながら、湖北町の地に君臨していた 浅井長政の小谷城は、浅井家が三代かけて築いた難攻不落の堅城と評されて いたのだ。 その小谷城跡を訪 […]

続きを読む
イベント
「おもてなし番組」企画中!

新しい元号が「令和」に決まり、改めて「和」の大切さを感じました。 私たちの開催する「和の祭典」をどうするべきか・・・。 やはり、様々な人の声を聞きたいと思い、滋賀を代表するアナウンサー・堀井 哲朗さんと打ち合わせ。 実は […]

続きを読む