先週末「びわ湖城下ものがたり」無事に終了

去る10月19日、大津市の西教寺にて『びわ湖城下ものがたり』のイベントが無事に終了。第一幕は「坂本城を考える会」の幹事で、今回の演者の1人である丸先生の歌からスタートし、引き続き幻の水城・坂本城について、あれやこれや解説。やはり2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の折の坂本訪問者数は、ものすごい数だったそうな。

そしてスペシャルゲストとして「坂本城を考える会」山本正史事務局長にも語っていただいた。お年は84歳であるが、お元気でお話も盛り上げ方を心得ていらっしゃった。わたしも見本としたいものだ。

第二幕は明智光秀の人物像を、妻・熙子さん、家臣・左馬之助、娘・玉子と絡めながら紹介していく「真の心に従いて」と題する劇仕立てでお届けした。

風流で和歌や茶の湯を好み、公家方や将軍・足利義昭公に頼りにされながら、織田信長に戦略や軍略の才を見出されて破格の出世を遂げていく光秀。本能寺の変しか知らない人たちに、光秀の生き様や世界観を違う角度から紹介していく試みであった。光秀とその一族・家臣・領民と坂本の土地神さまの想いを掘り起し、光をあて、祈りを捧げて感謝する・・・。イベントの軸はここにある。

ラストはクリスタルボウルによる浄化の時間。

今後は日本全国津々浦々に、このものがたりを繋いでいくことを皆さんの前で宣言してしまったぜ!

無事に終了してはじけまくる わたし。